小・中学校参考様式「個別の教育支援計画」及び「個別の指導計画」

・宮崎県参考様式(小学校版):xlsx

・宮崎県参考様式(中学校版):xlsx

・「合理的配慮」合意形成サポートシート: docx

事例報告資料

旧ホームページ「みやざきの特別支援教育」については以下を参照してください。

旧「みやざきの特別支援教育」

高等学校における授業のアクセシブル・デザイン

子どもの実態把握のために、本センターが貸出可能な心理検査器具および内容確認が可能な質問検査用紙等を紹介します。(※原則として、心理検査器具の貸出は、心理検査技術講習会等を受講された方に限ります。また、検査用紙はそれぞれの所属で御準備ください。)
 宮崎県教育研修センター保有の心理検査等一覧


心理検査用具等の借用の手続き    PDF:78.6KB 

物品借用申請書           Word:32.0KB

物品借用書             Word:30.5KB

                   

宮崎県教育委員会では、発達障がいを含む障がいのある子供の乳幼児期から成人期に至るまで一貫した支援方策について検討するために小林市と延岡市をグランドモデル地域に指定し、「発達障がい等特別支援教育総合推進事業」に取り組みました。そこで開発されたのが「相談支援ファイル」です。これまで教育相談のページに掲載していたものをこちらの「資料」のページに移行しました。